SNS上のスナップを画像解析にかけ、定量化する#CBK forecast。
ご利用の際は、QuickSightというダッシュボードにてデータを閲覧・エクスポートいただくことになります。
下記にダッシュボード利用までの手続きをまとめます。
メールアドレスのご指定
QuickSightを閲覧するユーザーのメールアドレスをご指定ください。複数ご指定いただくことも、グループメールなどをご指定いただくことも可能です。
メールアドレスご指定後、ニューロープにてアカウント発行のお手続きをいたします。
QuickSightのサインアップ
ニューロープにてアカウント発行の後、ご指定いただいたメールアドレス宛に「QuickSight team <noreply@quicksight.aws.amazon.com>」よりメールが2通届きます。
まず1通目より、パスワードを設定してください。(アカウント名は「newrope」です)
2通目は「A QuickSight dashboard has been shared with you」というタイトルのメールが届きます。
このメールを開封いただき、「Click to View(下図①)」よりQuickSightの画面に遷移します。
先ほど1通目で設定をしたパスワードにてログインをしていただくと、「#CBK forecast」のダッシュボードにログインします。
QuickSightのサインアップ(方法その2)
上記のステップでログインできない場合は、こちらもご参照ください。
QuickSightのログイン画面にて、「まだ QuickSight にサインアップしていませんか? こちらからサインアップしてください。(下図②)」よりサインアップ画面に遷移します。
QuickSightの利用にはAWSアカウントが必要となります。「新しいAWSアカウントの作成(下図③)」より、AWSアカウント作成の手続きを進めます。
以降は画面の手順に従ってアカウントを作成してください。
なお、既にAWSアカウントをお持ちの方は該当のアカウントにてサインインしてください。
AWSアカウント作成の後、QuickSightにログイン可能となります。
サインイン画面で、アカウント名をnewropeにし、ご登録のEメールアドレスまたはユーザ名にてログインをしてください。
※AWSのアカウント作成時、クレジットカードの登録を要求される場合があるようですが、#CBK forecastの利用料金はニューロープからお送りするご請求書に記載しております金融機関へのご入金となります。

#CBK encyclopedia編集チームの公式アカウント。
内部情報、業界情報を発信していきます!